最近、チョコチョコと出張が入るようになり、外部環境からインターネットを見ることが多くなっている。
普段は安全面を考慮してテザリングでネットに接続しているが、いかんせん月間7GB制限と3日間1G制限が気になって仕方がないし、かといって空港やホテルなどの無線LANにつなぐのは怖い。(ダークホテルと呼ばれる手法もよく聞くようになった)
ということで、公衆無線LANに繋ぎつつ安全にネットに抜ける方法として、自宅のRasberry PiにVPNサーバを構築することにした。
使用したのはSoftEther VPN。参考にしたのは以下のサイト。
試しにNexus5(Android)でVPN接続して確認くんにアクセスしたら、Source IPが自宅のIPになっていたので問題なさげ。
設定はトータル1時間ぐらいで終了。一昔と比べるとVPNサーバの構築も簡単になったものだ・・・。
コメントを残す