新年を迎え、新たな気持ちで取り組むために、一番身近なモノであるメガネを新調した。
メガネを新調した理由
- いま使っている格安メガネがボロボロになっていた。(フレームの変形、塗装の剥げなど)
- 仕事で人と会う機会が多くなり、メガネなどの第一印象を左右する箇所を見られることが多くなった。
- 身近なモノから生活を見直したかった。
新調にあたっての条件
- 値段は気にせず、気に入ったものを選ぶ。
- ゴツいフレームは避け、シンプルなものを選ぶ。
- なるべく軽量のモノを選ぶ。
購入したメガネ
結果的に購入したのは、眼鏡市場の超軽量メガネシリーズである「ゼログラ」の新作「NEW ZEROGRA」から「タタメルタイプ」のものを選択。
このメガネはZEROGRAとnendo社がコラボで開発したものであり”ネジを1本も使っていない”ところをウリとしている。写真を見ていただくと折りたたまれているように見えるが、これはネジを使ったヒンジがあるわけではなく、バネの原理で閉じているだけである。(以下の写真を見たほうが分かりやすい)
↑image by メガネトップ
お値段はキズ防止コーティングを含めて約2万5千円と、決して安くはないが、就寝時間以外ずっと着けていることを考えれば投資するには十分に値すると感じている。
装着感
ほぼ1日間使ってみたが、そのウリ通り超軽量ということで、かけていて重さをほとんど感じない。また、その構造から締めつけ感が予想されたが、そんなことはなく、適度な装着感で満足している。
課題
このメガネを使うにあたって一番気をつけないといけないのは、子供のタックルや踏みつけから守ること。
これまで使っていたメガネは格安のものだったので、曲げられようが傷つけられようが痛くもかゆくもなかったが、これからはそうはいかないだろう。なので、子供と本気で遊ぶときはメガネを変えることになるのかな・・・。
コメントを残す