これからMacに関する新しいサイトを開設しようかと考えているが,開設にあたり,サーバ用に「Mac mini」の購入を検討している。
ただ,現行のMac miniは発売から180日以上が経過しており,買うタイミングとしては微妙なところではある。いつもMacを買う時の参考にさせてもらっている「Mac Buyer’s Guide」でも,買うタイミングとしては”微妙”となっている。
とはいえ,こういうのは待ちだしたらキリがないので,「欲しいときが買い時」だと信じて買おうかと考えている。
2年前までは毎年Macを購入していたが,子供ができたころからめっきり買わなく(正確には買えなく)なったので,買うとなると久しぶりでワクワクする。やはりMacを買うのは楽しい。
購入希望スペックはこんなところか・・・。
<OS X Server搭載Mac mini>
-
2.3GHzクアッドコアIntel Core i7
-
256GBソリッドステートドライブ
-
8GB 1,600MHz DDR3 SDRAM – 2x4GB
-
製品マニュアル
-
アクセサリキット
サーバ用なので,CPUは特にカスタマイズは必要ない(クアッドの時点で既にオーバースペック)と考えている。ディスクについては片割れのみSSDを換装し,どうなるか試したいという気持ちから選定(もう片割れがHDDなので,これでRAID1って組めなかったらHDD×HDDへ戻し)
メモリは標準の4GBでは余裕で足りないので,とりあえず2倍の8GBへ。16GBにするかどうするかは微妙なところかもしれない。(DNSとか動かすつもりなので,もっとメモリを積んでおくのもありかも)
しかし・・・改めて思うのが,この金額でこのスペックはおかしい。
なんて素敵なプロダクトなんだ,Mac miniめ。
コメントを残す