紅葉シリーズ第3弾は福岡県朝倉市にある「秋月城跡」
例年より紅葉の時期が早いので、月末になる前に休暇を取って行ってきた。今年の紅葉撮りはここで最後。
<概要(大雑把)>
秋月城は、いま放映されているドラマ「黒田官兵衛」の長男である黒田長政の三男である黒田長興(1610〜1665:筑前秋月藩の初代藩主)が居住していた城として知られる。
ここには黒田長興没後に、黒田長興を祀った垂裕神社(すいようじんじゃ)が建てられている。
<写真>
○垂裕神社の鳥居
○黒門(この黒門が有名だが、これは後に移築されたもので築城当初にはなかった)
○城内の紅葉
こういう風情のあるところに来ると、写真を撮るのも楽しいし、歴史の勉強にもなって素晴らしい。
<場所>
コメントを残す