短いGWだったが、妻が子供を連れて実家に帰って時間を創ってくれたので、実家に帰ったり、古い友人と会ったり、後輩とカメラ旅に出かけたりと、すごく充実した休みになった。
カメラ旅は,長崎のグラバー園と稲佐山へ。
歴史には疎いのだが,グラバー園はたまたまネットで見たときに面白そうだったので行ってみた。
天気も良かったので,ここではライカだけ持ってデジ一は放置。なので,写真はフィルムの現像待ち。ちなみに後輩もフィルムカメラ(なんとのみ持参
そんなに長居はしないかと思っていたが,見るところが多かったので午後いっぱいかけて回り写真を撮りまくった。
その後は一旦,宿泊予定の旅館へ入り,少し休憩。入浴して一段落ついたところで夜景撮りへ。
最初から稲佐山へ行こうとしたが,有料駐車場の閉まる時間で警備員もいたので断念。後輩の提案で近くの「女神大橋」へ行ってみることに。
女神大橋は有料道路内にあるが,近くに休憩スペースがあるのでそこに車を停めていざ出陣!!と思った矢先,後輩から衝撃の告白が・・・。
「デジ一の電池を家に忘れてきましたw」
おーい!何しにきたんだお前はー!
ということで,結果的に自分のデジ一(K10D)のみで夜景撮りをすることに。
女神大橋からの夜景写真。初めてにしてはなかなかいい感じに撮れたと思っている。水面に映る光の線が幻想的で美しい。夜景写真はこういうところが面白い。
女神大橋で職質されそうになりながらも1時間程度滞在したのち,ダメもとで本命の稲佐山へ。
日が変わったころに行ったら警備員もおらず,あっさり屋上まで車で入れて拍子抜け。さっそくカメラを取り出し夜景撮影。
さすが「日本3大夜景」と呼ばれるだけあって,深夜でもこの美しさ。写真が下手なので伝わらない部分が多いかもしれないが,実際に自分の目で見ると本当に感動する。
初めての夜景撮りということでテンションが上がっていたが,防寒対策や周りへの配慮,リスクもきちんと考慮しておかなければいけないことはとても勉強になった。(真っ暗闇の中で突っ立ってる人間がいたらどうみても怪しいし)
今度は,ライカで使えるレリーズを購入してフィルム夜景撮影に挑んでみたい。
コメントを残す