こないだ試験日を設定したCisco 640-816J(ICND2)を受験し,以下のとおり合格した。

【試験名】Interconnecting Cisco Networking Devices Part 2
【受験日】平成25年9月28日(土)
【スコア(合格点)】890点(825点)
スコアだけ見ると少し余裕を持って合格したかのように見えるが,100%自信を持って答えられたのが6割程度+時間もギリギリだった(試験終了時点で残り時間が40秒)ので,心臓がバクバクしながらの受験だった。「おめでとうございます」の文字を見たときはフッと体の力が抜けた。
気持ちの良い合格とはいえなかったが,合格は合格。次なる目標に向けて頭をスパッと切り替えよう。
次はLPIC-Level3にするか,TOEIC730超えを目指すか・・・1週間ぐらいは大好きな読書でもしながら,のんびり次のことを考えるようにしよう。
勉強の進捗が思わしくない時に子供を連れて実家に帰ってくれたりして,自分の時間を尊重してくれた妻に感謝しつつ,CCNA取得のお祝いエントリとする。
ICND1を取得してから25日ほどが過ぎ,主に通勤時間や妻子の就寝後に勉強をしていたICND2(640-816J)の受験日を確定した(というか,させた)
【試験名】Interconnecting Cisco Networking Devices Part 2
【受験日】平成25年9月28日(土)
10月から試験が改訂されるので,何としてもという思いでギリギリに設定してみた。
しかしこのCBT試験,仮に不合格となった場合,再試験は5営業日空けないとダメ。つまり,”落ちたら終わり”
後にも先にも引けない状態なので,残り少ない時間をフルに使って勉強する。
まだCCNAも取得できていないが、帰ったらLPI-Japanから「認定期限のお知らせ」ハガキが届いていた。

LPIにとってはお金のためだけなんだろうけど、わざわざ通知してくれるなんてやさしいのね。
ということで、前回LPIC-Level2を取得してからかなり時間が経過していて更新期限が切れそうなので、今のCCNAが終わったら次はLPIC-Level3かな〜と考えている。
CCNA終わったら集中して英語やりたいって思っていたんだけどな(;・∀・)
ま、とりあえずCCNA受からないと話にならないからがんばろう。
CCNA(640-816J ICND2)に向けて今日から学習を開始。
前回のCCENTではエディフィスとラーニング社の参考本を使用したが、今回は素直に『シスコ技術者認定公式ガイド CCNA【ICND2】』(俗にいう”白本”というやつらしい)で学習することにした。
しかしこの公式ガイド、分厚いのなんの・・・パラッと最後あたりのページ数を見ると約750ページ。これを見るだけでやる気をなくしそうではあるが、CCENTを取得したままの高いモチベーションでなんとか読み切りたい。
ここ最近、子供と22:00ぐらいに一緒に寝落ちして4〜5時ぐらいに起きるという、良い具合に朝型生活になりつつあって、朝の気持ちいい空気を楽しみながら勉強に取り組むとすごく集中できる。
ブログを書いてる時間があるならさっさと勉強しろと言われそうだが、このブログは”ライフログ”の意味合いもあるので、この時期にCCNAの学習をしていたことをきちんと記しておく。
試験予定日は今のところ9/30(日)に設定。逆算してちょうど1ヶ月程度。今月は間違いなく仕事が忙しいので、残業時間が多くなる事が予想される。メインの勉強時間は、通勤時間と家族が寝静まった夜になるだろう。
まずは白本を1日40ページ以上消化し、残りはPing-tで問題を解くことに集中する。
CCENT(640-822J ICND1)を受験してきた。結果は合格。
【640-822J ICND1試験結果】
合格点:804点
点数:874点
結果:Pass
学習期間:2013/8/7〜2013/9/1
もう少し点数は取れると思って臨んだが、予想以上に難しくて一瞬「ヤバい、落ちたかも」と思うほどだった。
おそらくこれまでの勉強の成果で、感覚で答えた部分まで合っていたのだと思うが、40問中10問程度は答えに自信がなかったという・・・。
しかし、何はともあれ合格は合格なので、気持ちを切り替えて明日からはCCNA(640-816J ICND2)の取得に向けて学習を進める。試験が改訂される9月30日までには取得してしまいたい。(結構大きな試験改訂だから、勉強する範囲が広がるとキツい)
残り1ヶ月を切ったが、仕事と家族サービス意外の時間を全て費やしてCCENTの時のようにハラハラしないようにしたい。
参考書を一通り読み終え、頼みの綱であるPing-tも粗方片づけたので、CCENT(640-822J ICND1)試験を申し込んだ。
受験日は9月1日(日)の午前中。
CBT試験を受験するのは2年3ヶ月ぶり。今の部署に配属になってから何も資格を取れていなかったので、久しぶりにモチベーションが上がるイベントだ。
とりあえず残り数時間でラストスパート。ちゃっちゃと合格して、次はCCNAに向けて学習を進めたい。
職務履歴書を作成した際にメーカーさんから「Ciscoなどのネットワーク系の資格は持ってないですか?」と聞かれた。
どうやら自分の進みたい分野には必須の資格のようなので、最低でもCCNAを取ろうと思って勉強を開始した。
いま学習しているのはこの本。図が多くてなかなか分かりやすい。実機がないのですごく助かる・・・。
まずはICND1を受験し、CCENTの取得からだ。
CCNAの現行試験は9/30までで、試験改定により更に難しくなるとのことだったので、CCENTからCCNAまで9月末までの取得を目指す。時間がないので集中して取り組んでいく。